はじめに
2年程前から体重測定を毎日行っている。
体重測定を始めた理由は、自分の体型維持のためだった。
自分の体型維持をするためには、客観的な数字が必要だと考え、体重測定を始めたのである。
体重測定を続け、自分の体重を記録することで、自分の体型を維持することができている。
そこで、今回の記事では体重測定を毎日する効果についてまとめてみた。
体重に意識が向くようになる
体重測定を毎日することで、まずは体重に意識が向くようになった。
体重測定を毎日して、体重を記録しているので、今自分の体重がどのくらいあるかすぐわかるのである。
自分の体重がどのくらいあるか把握していれば、体重の増減にもすぐ気がつくことができる。
もちろん、体重増減だけでなく、体重が維持できていることも大切な情報である。
体重が維持できているということは、普段の生活習慣が問題なく過ごせているひとつのサインになるからだ。
食事に意識が向くようになる
体重に意識が向くようになると、体重維持や増減の理由を考えるようになる。
体重維持や増減の理由を考えるために、食事に意識が向くようになる。
食事の量や内容を振り返り、体重変化にどう結びつくか考えるようになるのである。
そうすると、普段の食事の量や内容にも気を配るようになっていく。
食事に意識が向くことで、食事に対する自分の行動も変化していくのである。
食事に対する自分の行動が変化したことで、自分の体型維持をすることができている。
おわりに
体重測定に限らず、まずは自分の現状を記録することは非常に大切なことである。
記録することで、記録している事柄に意識が向く。
記録している事柄に意識が向けば、その事柄について考えるきっかけとなる。
考えることで、自分の行動を変化させることができる。
自分の行動が変化すれば、結果も変化するはずである。
何か始めるときは、まずは記録すること。
記録することは、自分の行動を引き出すためのトリガーになっている。