はじめに
この記事では、片方の顎が痛くなったときの対処法についてまとめている。
片方の顎が痛くなると、痛くて口を大きく開くことができない。
口を大きく開くことができないので、食事を口に入れるのもいつもより難しくなる。
また、口に入れたものを噛むのにも痛みがあるので、食事を楽しむことができない。
片方の顎が痛くなったときの対処法は、顎が痛くならないようにするための予防法であるとも言える。
僕自身、顎が痛くなって本当にストレスを感じたので、顎が痛くならないように予防してもらえたら幸いである。
片方の顎が痛いときは、顎に負担をかけないことが大切である。
顎に負担をかけないためのポイントが3つ。
1.できるだけ顎を安静にする
2.大きい口を開けない
3.顎を使い過ぎない
あくまで対処法なので、痛みの原因そのものを取り除くわけではない。
痛みがひどくならないようにするための方法である。
痛みの原因そのものを取り除くためには、口腔外科の受診をする。
1.できるだけ顎を安静にする
顎が痛いときは、できるだけ安静にする。
具体的には、顎が痛い動きを避けるようにする。
顎が痛いということは、顎に負担がかかっているからだ。
顎に負担がかからないようにすることで、顎の痛みがひどくならないようにする。
顎を安静にするときは、上の歯と下の歯を噛みしめないようにする。
唇を軽く閉じてリラックスするよう心掛ける。
大きい口を開けない
顎に負担をかけないため、大きい口を開けないようにする。
あくびをしたり、大きい声を出したりなど口を大きく開ける必要がある動作を避ける。
僕がいちばんしまったと思ったのは笑うことである。
あくびをしたり、大きい声を出したりするのは意識的に防ぐことができるが、笑いだけはどうしようもなかった。
なので、顎が痛いときは、笑いを誘発するものはできるだけ避けることをおススメする。
大口を開けないためには、食事にも注意しないといけない。
ハンバーガーなど口を大きく開けないといけない食べ物は避けるようにする。
口を大きく開けなくても食べれるものを食べるように心がける。
また、口に運ぶ前に口を大きく開けなくても食べれる大きさにする工夫をする。
顎を使い過ぎない
顎の痛みを悪化させなため、顎を使い過ぎないことも大切である。
ガムを噛んだり、かたい食べ物を食べたり、顎を使う動作はできるだけ避けるようにする。
顎が痛くなって初めて、顎の機能が低下することで、生活の質が著しく低下することに気付いた。
それだけ普段から顎を使っているということである。
顎が痛くならないためにも、普段から顎を使い過ぎには注意していく必要があることを実感した。
おわりに
僕が経験したことをもとに、顎が痛くなったときの対処法についてまとめてみた。
顎が痛くなったときは、顎が痛くなる動作は避け、すぐに口腔外科を受診することが大切である。
顎の痛みが続くと、著しく生活の質が低下するからだ。
顎が痛くて悩んでいる人は、痛みを我慢せず、早く良くするためにはどうするかを考えて行動してもらいたい。