はじめに
この記事では、私が睡眠の質を低下させないために取り組んでいることについてまとめている。
体調を整えるため、睡眠の質を低下させないことは大切なことである。
私が睡眠の質を低下させないために取り組んでいることは以下の5つである。
① 就寝6時間前にはカフェインやアルコールを摂取しない
② 就寝3時間前には食事を終わらせる
③ 就寝1時間前にはスマホやテレビをやめる
④ 就寝前にリラックスする
⑤ 就寝前に口へテープを貼って鼻呼吸にする
それでは、それぞれの取り組みについて確認していく。
就寝6時間前にはカフェインやアルコールを摂取しない
睡眠の質を低下させないため、就寝6時間前にはカフェインやアルコールを摂取しないようにしている。
就寝前にカフェインやアルコールを摂取してしまうと、脳が興奮状態になってしまうからだ。
脳が興奮状態だと、寝ていても脳が活動していことになる。
脳が活動していれば、睡眠の質は低下してしまう。
睡眠の質を保つためには、脳を休ませる必要があるからだ。
夕食後にコーヒーを飲みたいときは、カフェインレスのコーヒーを飲むようにしている。
寝ている間に脳をきちんと休ませるためである。
就寝3時間前には食事を終わらせる
就寝3時間前に食事を終わらせることで、睡眠の質が低下しないようにしている。
就寝前に食事をすると、摂取したものを消化するためのからだが活動している状態になるからだ。
からだが活動している状態だと、寝ていてもからだを休ませることができていない。
からだを休ませることができていなければ、睡眠の質も低下してしまう。
睡眠の質を保つためには、脳だけでなくからだも休ませる必要があるからだ。
夜の食事はできるだけ胃腸に負担をかけないものを食べるようにしている。
寝ている間にからだをきちんと休ませるためである。
就寝1時間前にはスマホやテレビをやめる
睡眠の質を低下させないため、就寝1時間前にはスマホやテレビをやめるようにしている。
就寝前にスマホやテレビを見ると、スマホやテレビから出ているブルーライトが脳を興奮させてしまうからである。
脳が興奮したままの状態で寝てしまうと、寝ている間に脳を十分に休めることができない。
睡眠の質を保つためには、就寝前に脳を興奮させないようにすることが大切である。
就寝前にはリラックスする
睡眠の質を保つため、就寝前にはリラックスするようにしている。
就寝前に脳が興奮してしまうと、睡眠の質が低下してしまうからである。
リラックスする方法は、深呼吸をする、瞑想をするなど自分に合ったことを行う。
リラックスしようとして逆に緊張してしまう場合は、何かをしようとするのではなく、何もせずに過ごすのもひとつの方法である。
睡眠の質を低下させないようにするためには、脳を興奮させないようにすることが大切だからだ。
就寝前に口へテープを貼って鼻呼吸にする
睡眠の質が低下しないようにするため、就寝前に口へテープを貼って鼻呼吸にしている。
口呼吸で寝ていると、脳を十分に休めることができず、睡眠の質が低下すると言われているからだ。
口にテープを貼ることで口呼吸ができないようにし、鼻呼吸を促すことで、睡眠の質を保つようにしている。
最初は口に絆創膏を貼って口呼吸ができないようにしていた。
ただ、絆創膏だと唇や唇周囲への肌への負担がかかるため、今は赤ちゃん用の肌にやさしいテープを使うようにしている。
おわりに
睡眠の質が低下しないようにするためには、就寝前に脳とからだがリラックスした状態になっていることが大切である。
就寝前に脳をリラックスした状態にするため、就寝前にカフェインやアルコールを摂取したり、スマホやテレビを見たりすることをやめるようにする。
また、就寝前にからだをリラックスした状態にするため、就寝前に食事をしたり、激しい運動をしたりしないようにする。
就寝前でなく、寝ている間に鼻呼吸になるように工夫することで睡眠の質を保つことができる。